よく「馬渕さんなら、安くて良い管理会社を知っているでしょう?入札をしなくても、そこに頼めば良いんじゃないの?」と聞かれます。
「悪い管理会社」は、よく知っています。
しかし、「良い管理会社」は、知りません。
正確に言うと、「良い管理会社」であっても、担当者が良くないと、そのマンションにとって、「良い管理=良い管理会社」になりません。
また、担当者が良くても、緊張感がなければ、そのマンションへの配慮は乏しくなります。
管理会社の担当者は、通常、10~15件ほどのマンションを担当するので、「口うるさいマンション」と「モノいわぬマンション」では、力の掛け方が違うからです。
しかし、「口うるさいマンション」だから、管理も良くなるとは限りません。
特に、その「口うるさい」内容が、管理委託契約に則った正当な内容でないケースだと、管理会社の担当者も人の子ですから、逆に、上手に手を抜かれてしまいます。
そもそも、管理組合(理事長)に見えているのは、管理業務の氷山の一角ですし、設備の点検など、素人ではわからない内容が多く、管理品質を査定すると言うことは、まず無理でしょう。
たまたま、鋭い理事長に当れば、優秀な管理会社の担当者は、キチンと仕事をしますが、理事長交代で、関心のない人が理事長になれば、「オヤスミ」するでしょう。
つまるところ、ビジネス上、会社の利益や自分の評価を気にしながら仕事をするプロ(管理会社担当者)とボランティアで、しかも輪番制で理事長が替わる管理組合とでは、圧倒的な差があると言うことです。
従って、当社の管理見直しコンサルティングで、管理品質が上がり、コストが大幅に下がったら、今度は、その品質を継続して実現させ、管理会社に良い仕事をさせるための「顧問契約」を結ぶことをお勧めしています。
これ、凄い効果があります。
まず、管理会社の担当者の緊張感が違います。
日常修繕工事の見積りでも、簡単に通りません。
場合によっては、相見積もりも取ります。
火災保険の適用でも、徹適的に組合利益を求めますので、管理会社の担当者も徹適的に動くよう指示します。
実際、組合が払う顧問料の数倍のコストダウン効果があるのは、当社の実績が示しています。
中小規模マンションこそ、顧問のよるメリットの積み重ね効果が大きいのです。
2024年10月23日 |
|
2024年9月26日 |
|
2024年8月19日 |
|
2024年8月5日 |
|
2024年5月25日 |
|
2024年5月25日 |
|
2024年5月24日 |
|
2024年4月16日 |
|
2024年3月13日 |
|
2024年2月2日 |
|
2023年12月18日 |
|
2023年12月18日 |
|
2023年12月18日 |
|
2023年8月14日 |
|
2023年8月11日 |